よくある質問

東京大学履修証明プログラムについて

教育訓練給付金制度について

共通/申込・支払について

共通/登録情報の変更について

データサイエンススクール/
申込・講義日程について

データサイエンススクール/
コース・講座選択について

データサイエンススクール/講義について

  • 教室での対面講義の場合には、講義や演習の際にその場でご質問いただくことができます。演習のある講義では講師だけでなくティーチングアシスタント(TA)もサポートを行いますので、TAにもご質問ください。
    オンラインライブ講義の場合も、講義中はチャットにてご質問いただくことができます。口頭でご質問いただく質疑応答時間もあります。
    講義時間以外のご質問は随時Eメールにて受け付けています。修了後も1か月程度はご質問いただけます。
    Eラーニングオンデマンド講座受講生からもご質問は随時Eメールにて受け付けています。修了後も1か月程度はご質問いただけます。
  • 講義映像を、以下のとおり視聴いただけます。

    <東京大学履修証明プログラムご受講の方>
    講義日翌営業日の12時より、プログラム開始日(最初の講義開始日)から8カ月後まで

    <東大データサイエンススクールご受講の方>
    講義日翌営業日の12時より、最終講義日の1週間後まで
    ※金曜午前中講義に関しては、講義日当日の17時より、最終講義日の1週間後まで
  • Zoomを使用できるデバイス(PC、タブレット端末、スマートフォンなど)であれば、受講可能です。
  • オンライン受講はすべてZoomでの開催となります。
    その他、講義映像をオンデマンドでご視聴いただけるEラーニングオンデマンドでご受講いただけるコースもあります。
  • 対面講義、オンライン講義ともに演習ではご自身でPCを用意し、演習に必要な環境を事前に構築する必要があります。環境構築のためのマニュアルはご用意しています。
    ・事前に配布されたシラバスに従い事前学習を行ってください
    ・講義時は講師が講義資料やプログラミングアプリの画面を共有して説明を行います
    ・講義には講師に加え、ティーチングアシスタント(TA)が参加し、受講生サポートします
    講義中の質問やエラーについては、対面講義では教室内にいるティーチングアシスタント(TA)に質問してください。オンライン講義ではチャットで質問できます。講義前後の質問は事務局宛のメールにて随時受け付けます。

データサイエンススクール/
講義資料について

データサイエンススクール/講義の欠席

データサイエンス/受講修了証について


E ラーニング受講について

AS-Labチャンネルについて